娘のアトピーも夫の鬱病も消えた! 20年の国家公務員生活から家族丸ごと脱出、 信州安曇野で暮らし転換の冒険真っ最中! 未来食つぶつぶ 公認料理コーチ&未来食セミナー講師 つぶつぶマザー村上美保です。 村上美保プロフィール(公式サイト) つぶつぶHP 未来食セミナーHP つぶつぶ料理教室って? フト思いついて、 自分年表を書いて見ました。ザックリと。 生まれてから今までの出来事、 印象に残っていること、 その時に感じた感情など・・・。 書いてみてビックリしたのは、 子供の頃〜10年前ぐらい前の記憶に、 ネガティブな感情が ワサワサと出てきたこと。 あきらめ、不安、不機嫌、 拗ねる、反発、劣等感、気おくれ、不信感・・・。 こんな風に書くほど、 そんなヒドイ人生は 送ったわけではなくて(笑) 嬉しかったこと、 楽しかったこと、 面白かったことも沢山あるのに、 なぜか、わたしの中で、 先に思い出された感情が、 ネガティブなことが多かったのです。 自分で見返しても 「ひどいな、これ!」 と思ったほど(笑) 今となっては、 ぜんぜん気にしてない 過去の出来事や想いなのに、 実は・・・ 未消化のネガティブな 感情として、 自分の中に 残ってたんですね〜 こわ〜い わぁお! って感じでした。 気がついたので、 ポジティブな感情に 書き直しました。 これって、 意識して行っていることより、 無意識下の 習慣や思考や感情の クセの方が、 どんだけ根強くて、 自分への影響が強いか! ということですよね。 ふぅ〜 今更だけど わかって良かった〜。 過去を塗り替えて 良かった〜。 自分年表、オススメです。 自分の思い違いに 気がつけるかもしれません。 わたしが年表を書いて 良かったことは、 近年に近づくにつれ、 特に、 つぶつぶ と 出会ってからは 初めはネガティブな感情も ポジティブな感情に 変わっていることがわかったこと! その都度、 消化してきたんですね。 ...
安曇野〜出雲 雑穀&野菜の料理教室「つぶつぶキッチン凜の輪」主宰。 軽やかに生きるシンプル料理術で、楽しく、美しくなる料理と暮らし。