---------------------------------------
娘のアトピーも夫の鬱病も消えた!
娘のアトピーも夫の鬱病も消えた!
20年の国家公務員生活から
家族丸ごと脱出、
信州安曇野で
暮らし転換の冒険真っ最中!
未来食つぶつぶ
--------------------------------------
--------------------------------------
認定料理コーチ&未来食セミナー講師
つぶつぶマザー村上美保です♪
30代半ば。娘の一ヶ月検診の頃。
もうゲッソリやつれてます(笑)
思い通りにいかない
子育て、家事、仕事、社会・・・そして自分。
真面目に、正しく、きちんと
やっているつもりなのに・・・
出来ないことも沢山あって、
自己嫌悪、自己反省・・・苦しい。
子育なんて、まさに典型で、
我が子と言えど、別の人なので、
自分の思い通りにいくはずがない(笑)
娘とは、赤ちゃんの頃から、
ガチンコでぶつかりました(笑)
初めての子育は、
時間的にも精神的にも
余裕がなくて、
ひっつめ髪で、メガネをかけて、
Tシャツ&ジーンズが
お決まりのスタイルでした。
15年仕事勤した後に
初めて体験した主婦業
(家事、育児)は、
仕事とは違い、
期限も成果も給料もない
24時間体制だし(笑)、
子供や子育てを通じて、
未熟でダメダメな自分と
真正面から向き合わざるを得ないことの連続で
仕事の方が
よっぽど楽だと思いました(笑)
夫以外の家族も
近くにいなかったので、
社会と切り離されているような
孤独感や不安も抱えていた頃です。
仕事復帰後も、
やるべきことはやっているはずなのに、
育児も家事も仕事も、
自分の生き方も
これでいいのか・・・という
不安や悩みやモヤモヤは尽きませんでした。
つぶつぶに出会って
良かったのは、
それまでのわたしが
当たり前に思っていたことや
正しいと思っていたことが
ヒックリ返ったこと!
衝撃でした〜。
例えば、
食や料理について、
以前のわたしが知っていたのは、
栄養素やカロリー計算
から考える献立、
家庭科で習うような料理方法、
レシピ本に沿って
料理をすることでした。
数をこなせば、
レーパートリーも増えて、
料理も上手くなると思うのですが、
わたしが求めていたのは、
そこではありませんでした。
つぶつぶで知った
いのちのしくみ、身体のしくみ、
宇宙のルールに沿った「食」は、
とってもシンプルで簡単!
こんなに簡単なのに
こんなに美味しい!
しかもこれまでに
感じたことがない
細胞が喜ぶ美味しさ!
初めて味わう体験に、
心も身体も
イキイキと動き始めました。
いつだってシンプル。
そして、
実践すると、確実に、
自分が望んでいた方向に
変化していく。
それこそ真実。本物。
いくらやっても
思い通りにいかない時は、
やり方が間違っているのかも。
これまでの
自分の延長線上に
ある方法では、上手くいかない。
目からウロコが落ちるような驚き
頭を殴られたような衝撃
これまで知らなかった
未知の世界
真逆の世界に行くような
ドキドキ&ワクワクの中に、
いつも新しい道が開けていきます。
つぶつぶ創始者ゆみこの
女びらき入門メール講座(無料)
オススメですよ♪
9/3(月)24:00までに登録すると
下記特典がつくキャンペーン開催中です♪
何か今後の生き方のヒントが
見つかるかも〜〜〜
9/3までに登録して特典もゲットしてくださいね!
=========
\女びらき入門メール講座特典キャンペーン/
募集期間:8月30日(木)9:00〜9月3日(月)24:00
特典1:トークライブ音声
特典2:電子書籍「天女入門」PDF
=========
そして、わたしの
人生のターニンブポイントに
夫の存在は欠かせません。
9/5(水)つぶつぶマザーとおしゃべりナイト!で
お話したいと思いますので、
是非いらしてください♪
岩手県在住のつぶつぶマザー伊藤信子さんの
わたしも、まさに、こっち系だったなぁ〜と
納得したので、左脳系女子の方は是非読んでみてくださいね!
つぶつぶマザー伊藤信子さんブログ
論理派系の左脳系女子がつぶつぶに出会ったら・・・?
https://ameblo.jp/tubutubu-iwate/entry-12401989775.html
つぶつぶマザー岡田ちづ&村上美保の
\つぶつぶで40代の自立/
「自立」って?
仕事をすること?就職すること?お金を稼ぐこと?
思うようにいかない仕事や家事や社会や自分に
モヤモヤしながら出会ったつぶつぶで、
40代になって、新たな「自立」を歩んだ
わたしたち2人がトークします♪
--------------------------------
◆日時:2018年9月5日(水)19時30分〜21時30分
◆場所:未来食カフェレストランTUBUTUBU
( 東京都新宿弁天町143-5)
◆参加費:6,000円(ディナー付)
◆申込み方法:以下URLからWEBログインをし、
特別セミナーより申し込みしてください。
http://urx.mobi/I61D
\つぶつぶで40代の自立/
「自立」って?
仕事をすること?就職すること?お金を稼ぐこと?
思うようにいかない仕事や家事や社会や自分に
モヤモヤしながら出会ったつぶつぶで、
40代になって、新たな「自立」を歩んだ
わたしたち2人がトークします♪
--------------------------------
◆日時:2018年9月5日(水)19時30分〜21時30分
◆場所:未来食カフェレストランTUBUTUBU
( 東京都新宿弁天町143-5)
◆参加費:6,000円(ディナー付)
◆申込み方法:以下URLからWEBログインをし、
特別セミナーより申し込みしてください。
http://urx.mobi/I61D
━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-

つぶつぶ料理コーチ&未来食セミナー公認講師
日本ベジタリアン学会認定アドヴァイザー
国家公務員として20年以上霞ヶ関を中心に海外勤務も経験。
娘と弟のアトピーをきっかけに「食」を見直し、つぶつぶに
出会う。「食」=「生き方」の選択。311東日本大震災、夫の鬱病などをきっかけに、2014年公務員を退職し、家族で安曇野へ移住。家族ぐるみで新しい生き方と暮らしを創造中!
━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━
《9/11つぶつぶ料理体験レッスン@安曇野》
https://tubutubu-cooking.jp/le
《9/17&19つぶつぶ料理体感!未来食セミナー説明会@安曇
https://www.tsubutsubu.jp/LP/t
《9/18つぶつぶ雑穀甘酒体験レッスン@長野市》
https://tubutubu-cooking.jp/le
《9/28,29, 10/21.22未来食セミナーScene1@安曇野》
http://www.tsubutsubu.jp/semin
☆★☆★ 秋開講!つぶつぶ料理教室公式コースレッスン☆★☆★
毎回一つの雑穀にフォーカスして、
基本から丁寧にお伝えします。
同じメンバーでフォロー体制も
ばっちりのコースレッスン!
継続的な学びと、仲間との刺激で、
やる気度もアップ!
つぶつぶ雑穀料理が
お家で確実に定着しますよ♪
《おかずスタートクラス》(月1回、計6回)
週末コース《残席1》
平日コース《残席2》
《スイーツ基礎クラス》(月1回、計6回)
平日コース《残席1》
メニュー内容や日程など詳細について
資料を送付します。
資料請求&お問い合わせはこちら→*
「資料請求」頂いた方と仮予約頂いた方に
本予約についてお知らせします。
質問やお問い合わせだけでもOKですので
お気軽にどうぞ~!
☆★☆★ つぶつぶ料理体験レッスン☆★☆★
えっ、それだけ?
これでいいの?
つぶつぶ料理の美味しさを体感し、
料理に対するハードルを下げる90分。
(簡単料理デモ+ミニ講義+試食付)
▼つぶつぶスープ体験レッスン(試食ランチ+レシピ付)
9月11日(火)10:30~12:00@村上自宅(安曇野)
▼つぶつぶ甘酒スイーツ体験レッスン(試食スイーツ+お茶)
9月11日(火)13:30~15:00 @村上自宅(安曇野)
9月18日(火)10:00~11:30 @長野市権堂イーストプラザ(長野市)
《詳細とお申込み》
https://tubutubu-cooking.jp/le
☆★☆★ つぶつぶ料理教室 ☆★☆★
▼高キビ粉の牛丼風
9月 8日(土)11:00~13:30
9月12日(水)10:30~13:00
9月からは150分に延長して開催!
お話しながら、
未来食つぶつぶがお役に立てることを
一緒に探っていきましょう。
6種類の雑穀料理試食付!
《9月》
9月17日(祝月)
10:30~13:00
9月19日(水)
10:30~13:00 、14:00~16:30
両日とも北安曇郡池田町 村上自宅
詳細とお申し込み《9/13〆切》
https://www.tsubutsubu.jp/LP/t
☆★☆★ 未来食セミナーScene1@安曇野☆★☆★
いのちのマネジメントは「食」から!
溢れる情報の中で、迷わない自分軸を築く!
《9月》
9/28(金)、9/29(土)
《10月》
10/21(日)、10/22(月)
いずれも、10:00~19:30
ランチ、ディナー、テキスト、レシピ本、DVD付
村上自宅にて(長野県北安曇郡池田町)
《詳細とお申し込み》
http://www.tsubutsubu.jp/semin
☆★☆★ つぶつぶ創始者ゆみこブログ ☆★☆★
つぶつぶ創始者ゆみこの
ブログとメール講座、オススメです。
コメント
コメントを投稿